shijitu「史実を世界に発信」

【概説】「史実を世界に発信する会」 茂木弘道

『「慰安婦」はみな合意契約をしていた』

―ハーバード大学教授ラムザイヤー論文の衝撃―

有馬哲夫著(ワック株式会社)

その11―第9章 日本語がわからないゴードン&エッカートの感情論

 

 

   ラムザイヤー論文に対して初期段階で批判を始めたのは、ラムザイヤーの同僚の日本史専門家のアンドルー・ゴードンと東アジア言語文化専門のカーター・エッカートでした。二人は共同声明を2021年2月17日に発表しています。なぜ彼らが異例な行動を行ったのかですが、ゴードンを見ると明白です。

 彼は、マグロヒル社の高校生向け歴史教科書が事実に反する記述をしていることに対して日本政府がその削除を求めたのに対して、きわめて強い反対声明を出したのでした。マグロヒル教科書の記述には「日本軍は14~20歳の女性を20万も強制的に徴用し、『慰安所』と呼ぶ軍の売春所で働かせた」「日本軍はその活動を隠蔽するため、多数の慰安婦を虐殺した」など全く事実無根(何の証明もない)ことを書いていました。

 こんな嘘を肯定していたゴードンらにとって、ラムザイヤーの慰安婦契約説は、彼らの知将を根底から覆すものですから、懸命に反論するのは当然でしょう。

 彼らの中心的なラムザイヤー批判は次の2点である。

1)朝鮮人女性あるいは彼女の親の署名した契約書の実物がない。

2)女性あるいは親が契約に自発的に同意したのかわからない。おそらく周旋業者は、噓あるいは不明瞭な言葉を使って騙したに違いない。 

 実物がないという点に関してはこれまでも述べられていたように、私文書であり、戦争の混乱期を経た何十年後まで持っていると考えるのがおかしいわけです。ラムザイヤーは当時の公的な文書に契約の様式、内容などについて詳しき書かれたものがることを指摘しています。そもそも、当時の金額で500円~1000円という前渡金を何の契約書もなしで、業者が渡すはずがありません。

 騙された論は、そういうケースもあったであろうことはラムザイヤー論文は織り込み済みです。しかし多くの慰安婦が皆騙されれ、などということは成り立ちえないことです。

 二人はラムザイヤーが「慰安婦」の契約を示すと言ってる文書(在上海総領事館警察署沿革誌)に「酌婦」の関する文書を挙げていることを批判しています。文書のタイトルに「私娼取り締まり状況」とあるので、ここでで書かれている「酌婦」は「娼婦」を婉曲に言い換えているものであることは明らかです。こんな常識的な日本語もわからないでとんでもないウソに基づくラムザイヤー批判をおこなっている、というのが実態です。

日本語原文: http://hassin.org/01/wp-content/uploads/Agreement11.pdf

英訳文: http://www.sdh-fact.com/CL/Agreement11E.pdf

令和4年5月2日 「史実を世界に発信する会」 茂木弘道

https://hassin.org

“Comfort Women” All Signed Contracts of Agreement: Impact of the Ramseyer Article

Arima Tetsuo, Professor, Waseda University

(English Translation: Society for the Dissemination of Historical Fact)

Series No. 11: Chapter 9: Gordon & Eckert’s Emotional Argument,

Who Do Not Understand the Japanese Language

 

Among those who initially criticized Ramseyer were Andrew Gordon, a Japanese history specialist, and Carter Eckert, a specialist in East Asian languages and civilizations.

The two announced a joint statement on February 17, 2021. Why did they do so?

The Ministry of Foreign Affairs of Japan once requested depictions of the comfort women in a history textbook (for American high school students) published in the US by McGraw-Hill to be deleted. At the time, Gordon issued a very strong statement of opposition.

The textbook contained the following passage:

“The Japanese Army forcibly recruited, conscripted and dragooned as many as 200,000 women aged 14 to 20 to serve in military brothels, called ‘comfort houses.’” “The Japanese military massacred large numbers of comfort women to cover up the operation.”

   Ramseyer’s paper refutes these views and thinking and, consequently, their status as academics is threatened.

   The two criticize Ramseyer’s paper from various points, but the following two points are the main ones:

(1) No actual contracts are presented that are signed by Korean women or their families and there is no way of telling what kind of contracts was concluded.

(2) Whether the women or their families voluntarily agreed is unknown. The recruiters probably lied or blurred their words to deceive them.

   The first point was already discussed in this book. No one will pay upfront money, worth between 5 to 10 million yen in today’s currency, without a written contract.

   Ramseyer assumed the possibility that the women and their families were deceived and took deception into account. However, most of the women who received such a large sum of money upfront likely knew the nature of the work.

   Gordan and Eckert disparaged the official document Ramseyer used as an example of contracts for Japanese women working as shakufu (barmaid) not ianfu (comfort woman). This shows their poor understanding of the Japanese language. Shakufu (barmaid) is a euphemism for ianfu (comfort woman), so their criticism is based on plain ignorance.       

HTML: www.sdh-fact.com/book-article/1909/

PDF: http://www.sdh-fact.com/CL/Agreement11E.pdf

 

MOTEKI Hiromichi, Chairman

Society for the Dissemination of Historical Fact

Phone: 03-3519-4366

Fax: 03-3519-4367

Email moteki@sdh-fact.com

URL http://www.sdh-fact.com

Note: Japanese names are rendered surname first in accordance with Japanese custom.