pet「マリの喫茶室」
【マリの喫茶室】 私がGo Toに反対する理由
菅総理から岸田総理に変わっても、ほとんど変わり映えがしないというのが、大方の感想だろう。
「成長と分配」というのは、まるで高度成長期の発想だ。成長なき分配になりかねない。
特に、失望したのは「Go To」の再開である。衆議院選挙を前に、Go Toに明確に反対しているのは残念ながら共産党だけである。
【私が「Go To」に反対する3つの理由】
(1)Gotoなくても、旅行は既に予約急増中
緊急事態宣言解除とともに、旅行の予約はすぐに解除前の10倍になったという。
高齢者層を中心に、旅行に行きたくてうずうずしている人が多い。
そういうわけで、Go To で税金をばらまかなくても、もう旅行は回復基調にある。
旅行に行きたい人はGo Toがなくても旅行に行く。
(2)個人の遊興費に税金を使うな
国は既に赤字で、財政再建を先送りして、赤字国債でバラマキを続けている。
コロナ対策でも大いに税金を支出している。
今求められているのは、メリハリのある支出、あれか、これか支出の優先順位をつけることである。
個人の旅行や食事になぜ税金を投入するのか。しかも恩恵を受けるのは主に時間と資産を持つ高齢者層である。現役世代は旅行に行かずに働いている。
旅行や食事くらい身銭を払っていけ。
そんなことに税金を投入するな。
(3)Go Toはコロナ感染拡大につながる
人流が増えれば感染は拡大する。それがはっきりしているにもかかわらず、なぜ人流増加に直結するGo Toをやるのか。
昨年、秋から冬にかけて、Go Toの開始とともに、コロナの新規感染が広がった。この結果、年明けとともに緊急事態宣言を発令したのを忘れたのか。
Go To旅行者のクラスター例もあったが、それ以上に、国が遊べと言っているのだから、という気の緩みが人流拡大を招いた。
もし、コロナで打撃を受けた旅行業界や飲食業を支援したいのなら、消毒やパーテーション設置などのコロナ対策費の一部を支援すればいい。
(美しすぎるチーター 和歌山のアドベンチャーパークにて)