shijitu「史実を世界に発信」
【概説】「史実を世界に発信する会」 茂木弘道
『「慰安婦」はみな合意契約をしていた』
―ハーバード大学教授ラムザイヤー論文の衝撃―
有馬哲夫著(ワック株式会社)
その1―日本の読者へ、はじめに、目次
マーク・ラムザイヤー・ハーバード大学教授が『国際法経済学レビュー』誌に「太平洋戦争における性契約」という論文を掲載したところ、猛烈な抗議が韓国、アメリカなどに起こり、アメリカの学者を中心に、ラムザイヤー論文撤回要求が出され、なんと3650名もの学者が署名するなどという事態が起りました。
吉田清治が書いた慰安婦狩り、強制連行というおどろおどろしいウソ物語『私の戦争犯罪 朝鮮人強制連行』(三一書房)に朝日新聞が飛びつき、合計18回も紙面に取り上げたことがきっかけになり、いわゆる慰安婦問題が「発生」しました。20万人の慰安婦強制連行、性奴隷が世界中に広まりました。しかし、これは全く「虚偽」であることは本人が認めることになり、朝日新聞も2014年8月5日6日号でこのウソを認め、18点の記事を撤回しました。にもかかわらず、世界のほとんどの学者たちは、まだこのガセネタが元になった20万慰安婦強制連行、性奴隷説を信じ込んでいることが改めて確認されたわけです。
こうしたラムザイヤー批判に対する反論は日本・韓国・アメリカでされていますが、その反論が本としてまとめられて刊行されたのはこれが初めてではないかと思われます。有馬晢夫早稲田大学教授は、日欧米の公文書館の一次資料渉猟の第一人者であります。一次資料をベースとして、ラムザイヤー論文批判の虚構性を明らかにしているのが、本書です。
冒頭に、ラムザイヤー教授から「日本の読者へ」という小文が寄せられています。その中でこういっています。
「もちろん日本軍は強制的に売春婦を集める必要もなければ、また集める暇もなかった。また、吉田清治自身も自分の書いたことが捏造であったことを認めたし、当時の公文書にも慰安婦狩りの痕跡を示すものは全くありませんでした。
こういったことから、朝鮮半島で慰安婦の強制連行などなかったことが、分かります。しかし、学者間の論争では、事実が明らかであればあるほど、攻撃が猛烈になるということがあります。まさにこれが、私に起こったことだと思います。」
日本語原文: http://hassin.org/01/wp-content/uploads/Agreement1.pdf
英訳文: http://www.sdh-fact.com/CL/AgreementE1.pdf
令和3年10月5日 「史実を世界に発信する会」 茂木弘道
“Comfort Women” All Signed a Contract of Agreement
—Impact of the Ramseyer Article
Arima Tetsuo, Professor, Waseda University
(English Translation: Society for the Dissemination of Historical Facts)
Series No. 1: Dear Japanese Readers, Introduction, TOC
Professor Mark Ramseyer of Harvard Law School wrote a paper titled “Contracting for Sex in the Pacific War” and published it in International Review of Law and Economics.
As a result, extremists protested in Korea and the US–3,650 professors signed a petition demanding the paper’s retraction.
In 1982, Yoshida Seiji wrote My War Crimes, wherein he claimed that he went to the Korean Peninsula together with military personnel to “hunt for comfort women.” Japan’s leading paper, The Asahi Newspaper, swallowed this fairy tale whole and featured it in a total of 18 articles. Thereafter, “forced conscription” of “200,000” Korean comfort women and “sex slaves” became buzzwords in Japan and overseas. But as Yoshida himself admitted, he completely fabricated his story. In 2014, The Asahi Newspaper retracted the 18 articles that featured Yoshida’s fairy tale.
However, the comfort woman stories are still accepted as historical facts by academics.
Academics and history researchers in Japan, Korea and the US have made numerous rebuttals concerning the comfort women issue. The current book will be the first one published specifically on the Ramseyer issue. Professor Arima Tetsuo, Waseda University, is a well-known scholar who uses primary source materials from western archives. He takes on the critics of Ramseyer’s paper based on primary source materials.
In his contribution to this book, Professor Ramseyer writes:
Naturally, the Japanese army neither had any need to forcibly round up prostitutes nor the time to do so. Yoshida himself also later admitted that what he wrote in his book was fictitious. Furthermore, there is no evidence of so called comfort women hunts in official documents from those days.
These points show that no forced abduction of comfort women occurred anywhere on the Korean Peninsula. In arguments among academics, however, the clearer the facts, the more heated the attacks. I think that is exactly what happened to me.
HTML: http://www.sdh-fact.com/book-article/1789/
PDF: http://www.sdh-fact.com/CL/AgreementE1.pdf
MOTEKI Hiromichi, Acting Chairman
for KASE Hideaki, Chairman
Society for the Dissemination of Historical Fact
Phone: 03-3519-4366
Fax: 03-3519-4367
Email moteki@sdh-fact.com
Note: Japanese names are rendered surname first in accordance with Japanese custom.